経営悪化に伴う内定取消しというのは以前からもありましたが、コロナウイルスによる経営悪化で社会問題にもなっています。
社会問題というのは内定者側から見た表現ですが、会社側から見てもそもそも経営が悪化していること自体が問題であると言えます。
それに加えて内定を取り消された内定者が法的に争ってくると会社にとってはさらに負担が増します。
そこで、内定取消しに関する法律問題について記事を書いてみました。
内定取消し
カテゴリ一 記事一覧
採用内定の取消し要件を15分で説明します【使用者向け】
「…15分で説明します」という巷に溢れるブログ風のタイトルにしました。本記事は特
採用内々定の取消しは期待権侵害 – 裁判例⑫(2010年)
裁判例⑫では、新卒の学生に内々定を出していましたが、労働契約の成立は否定され、し
内定の撤回が無効とされた事例 – 裁判例⑪(1974年)
裁判例⑪では、内定承諾撤回書に内定者が署名しましたが、その撤回が内定取消しに合意
経営の悪化によりヘッドハンティングでの中途採用者の内定取消しが無効とされた事例 – 裁判例⑧
この裁判例は中途採用者の内定取消しに関するものです。コロナウイルスの影響で経営悪
内定という言葉がなくても内定とされた事例 – 中途採用 – 裁判例⑦(2008年)
裁判例⑦では、中途採用の事例において、内定という言葉がなくても内定、すなわち始期
社長や役員がコロナに感染した場合の内定取消し
社長や役員がコロナに感染したら… 大きな企業であればそれだけで直ぐに何か影響があ
清算手続きにおける内定取消し要件
ベースは整理解雇の4要件(要素) 清算手続きというのは会社が解散し消滅する手続き
内々定の取消し – 総論
最近はコロナウイルスの影響による内定取消しが社会問題になっていて、私の立場からは
内定は労働契約か?
内定の実態はさまざまである 最高裁は、内定と一言で言ってもその実態はさまざまであ
「内定取消しを撤回してほしい」に対して
「内定取消しを撤回して欲しい」内定取消しをしたあとに内定者からこんな請求が来た場