主に労働関係とコロナウイルス関係の記事を書いています。
それぞれ力作なので是非お読みください。
ブログ
業務指示・業務命令に従わない問題社員への対応
業務指示・業務命令に従わないのは逆パワハラとも言える 上司が「A社さんに電話をし
どのようなセクハラなら懲戒解雇が有効になるか – 裁判例を通して
この記事を音声で解説してみました。約19分です。 この記事は2ページあります。
懲戒解雇と同時に普通解雇もしておくべき – 裁判例を通して
懲戒解雇と普通解雇の論点の整理 懲戒解雇より普通解雇の方が解雇として有効だと認め
80時間分の固定残業代(みなし残業代)の定めが全部無効とされた裁判例(東京高裁平成30年10月4日判決)
要約 長時間労働を恒常的にさせる予定がない特段の事情がない限りは、80時間分の固
緊急事態宣言中に休業手当を支払わなければならないか(2)
労基法上の休業手当 さて、4月8日に緊急事態宣言が出されました。そして緊急事態措
緊急事態措置について西村大臣が口を出してよいのか
小池都知事の権限で決められない? どの業種に営業休止を求めるのか、東京都と国と
緊急事態宣言での休業について、会社は賃金を支払わなければならないか
ノーワークノーペイの原則 ノーワークノーペイの原則とは、「働かざる者、食うべから
日本型ロックダウンでコロナウイルス感染を収束させる
コロナウイルスの実効再生産数は東京都で1.7(3月30日時点) 新たな提言は、日
新型コロナウイルスの「軽症」は軽症ではない
厚労省はこう言う ・罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例も多いことが報告さ
感染症予防法と一般市民との関係 – 就業制限など
すべて強制力を伴う規定 このたび新型コロナウイルスが感染症予防法(以下この記事で