弊社は派遣業務を業としています。派遣先でのセクハラについて派遣元である弊社が責任を問われることはありますか?

 

 
派遣先でのセクハラについて派遣元が責任を問われることはあります。

セクハラというのは派遣社員が現場で被害に遭うことを言いますので、通常は派遣先の会社とその加害者が損害賠償責任を負うかが問題となり、派遣元の会社は無関係となりやすくはあります。

もっとも、セクハラの被害に遭っていた派遣社員が派遣元の会社の担当者に相談をしていたにも拘わらず、何もしなかったならば損害賠償責任を負うこともあります。
相談を受けた時点で派遣元の会社の立場としてできる対応をする義務が生じるのです。
とは言えその加害者に対して派遣元の会社は指揮命令をできる立場ではないので、派遣先の会社担当者と話し合いをして改善を申し入れることが直接的にできる精一杯の対応でしょう。
そしてその被害者のケアをして時には合意により別の派遣先への派遣へと契約を切り替えることの可能性を探るべきとなります。
 

 
この回答をご覧になっても解決に至らない場合には、お気軽にお問い合わせください。

前の回答 部下Aが上司Bに対して暴言を吐くことがあります。Bからはどうにかして欲しいと言われてAを呼び注意しますが改まりません。今後どのように対応すれば良いでしょうか?法的な問題点も含めて教えてください。
次の回答 従業員Aの取引先会社の電話応対がぞんざいで言葉遣いが悪いことが続いていて直属上司Bが注意しても直さないことから、Bの上司Cに報告してA、B、C並びに人事部で共有したところ、Aから「大ごとにし過ぎてパワハラだ。」と文句が出ています。こうした運用はパワハラで問題でしょうか?

ブログ記事の検索

目次
PAGE TOP