弁護士が代理人として残業代請求をしてきました。「支払いがされない場合には法的手段を講じます。」と書いてありました。法的手段とは何ですか?怖いので言う通りにした方が良いですか?

 

 
その内容証明の言う通りにしなくても良いです。

これは残業代請求ですのでこの場合の法的手段とは、労働審判の申立て又は民事訴訟の提起のことです。
確かに法的手段を採られると会社にとって面倒ではありますが、では言う通りに支払うべきかと言うとそうではありません。

その弁護士は辞めた従業員の代理人として精一杯の主張をしているのです。
その従業員にとって有利な事実のみを拾ってそれを法的に構成して内容証明を作成しています。
したがって、言う通りに残業代を支払うと、支払う必要のない額まで支払う羽目になります。
要は、会社側からの反論込みでの請求ですので、会社側からも法的にきちんと反論して適正な額に修正する必要があります。
 

 
この回答をご覧になっても解決に至らない場合には、お気軽にお問い合わせください。

前の回答 弁護士が代理人として残業代請求をしてきました。「タイムカード等を開示してください」と書いてありました。法的に争っているのでわざわざタイムカードを渡す必要はないですよね?
次の回答 付加金とは何ですか?

ブログ記事の検索

目次
PAGE TOP