弊社は従業員10人未満の会社ですが就業規則を作成した方が良いですか?

 

 
作成するべきだと思います。

従業員10人未満の会社では就業規則作成義務はありません(労働基準法89条柱書)。
したがって、就業規則を作成しなくても違法ではありません。
しかし、従業員と個別に労働契約書を交わすだけでは会社と労働者の約束事としては不十分です。
例えば、従業員が大きなミスをした場合に懲戒解雇をしたいときでも就業規則を作成して懲戒事由を定めておかなければ懲戒解雇はおろか軽い戒告処分すらできません(労働契約法15条参照)。
固定残業代に関して細かく規定を設けておけば争いになったときに固定残業に関する取り決めが無効とされて多額の残業代を支払う必要がなくなります。
また配置転換に関する規程を置いておけばその都度揉めることもありません。
セクハラ・パワハラがあったときの手続きを定めておけばその都度慌てることもありません。
リモートワークに関する規程をまとめて就業規則に置いておけば労働者と個別に取り決めを交わす必要もありません。

以上のとおり就業規則を作成するメリットはあってもデメリットはないので、従業員10人未満の会社であっても就業規則を作成するべきです。
 

 
この回答をご覧になっても解決に至らない場合には、お気軽にお問い合わせください。

前の回答 就業規則の不利益変更をするため従業員の過半数の代表者を選考してもらいます。選考のための時間は労働時間として割増賃金を支払わなければいけませんか?
次の回答 採用面接で来られた方が趣味でダンスをしていました。趣味と言っても年数回公演をするそうです。赤字のときもあれば黒字のときもあるとのことですが、弊社は副業禁止規定を就業規則で設けていますのでダンスを止めなければ採用できないとしても良いでしょうか?

ブログ記事の検索

目次
PAGE TOP