中途採用で入社予定の方が初日無断欠勤で連絡がつかず10日後に持病で入院していたことが分かりました。その後、改めて出勤日を設定しましたがまた無断欠勤でこちらから電話をしたところ、持病で体調が悪化したとのことでした。もう入社してほしくないのですが内定取消ししても良いでしょうか? それともこれは解雇ですか?
初日無断欠勤をしているということは初日に出勤することは確定していて現在は既にその初日は経過しているので、これは労働契約が成立しており解雇ということになります。
2度の無断欠勤ですのでそれを捉えて普通解雇とすることが考えられます。
本人によると持病とのことですが、そもそも本人からの連絡がなく会社から連絡して初めて分かったことです。
こうした正当な理由のない無断欠勤は、労務提供義務を怠ったことになりますので、就業規則に記載がなかったとしても普通解雇の理由に当たります。
もっとも、いきなり普通解雇としては無駄に労働紛争が起こる可能性があります。
そこで、本人と連絡をとり2度も無断欠勤をしてしまうようでは会社と縁がないし向いておらず今後十分に働くことが難しいこと、2度も無断欠勤をしたので他の従業員の信頼を既に失ってしまっていること、を伝えて自主的に退職するよう勧めてください。
それでも自主的に退職しないようだと、会社の産業医又は指定の病院にて診察を受けてもらい業務遂行がどの程度可能かの診断書を作成してもらいましょう。もし産業医や指定の病院がなければ本人にどこかの病院で受診してもらって診断書の提出をしてもらいましょう。
それで診断書の提出があれば診断書に基づいて、先の2度の無断欠勤という事情を合わせて今後どうするかを検討してください。
診断書の提出がなければそれは度重なる労働者としての義務不履行ですので普通解雇もやむを得ないと思います。
この回答をご覧になっても解決に至らない場合には、お気軽にお問い合わせください。